30日で学ぶ高校英語|Day25【接続詞のおはなし②いろいろな接続詞】

前回は、おなじみのandやorなどの接続詞と、「等位接続詞」「従位接続詞」について扱いました。基本的には、文と文、節と節などをつなげる役割を担うのが接続詞ですが、1語だけではなく、接続詞的に機能する熟語も紹介しながら、接続詞の機能について説明いたしました。

接続詞とはひとくちに言ってみても、これはこれでまた奥の深い世界になりますし、突き詰めると際限がなくなるので、今回は接続詞とこれに準ずる働きをする表現のうち、「接続副詞」の主だったものを、種々ご紹介したいと思います。

 

接続副詞

副詞としての機能を持ちながら、前後関係を繋ぐ働きをするものを「接続副詞」といいます。論理的な接続を表す機能だけの接続詞とは異なり、接続副詞はそれ自体で意味を持ちます。

 

接続副詞の使い方

文や後続する節の先頭・中間・末尾のいずれにも置くことができますが、先頭に限られるものもあります(例:so)ので、意味のつながりを考えておくとよいでしょう。また、前の文に続く独立した分で用いることができるものもあります(例:however)。

 

節【主語+動詞】と節【主語+動詞】(この関係にあるものを「等位節」といいます)を、接続副詞だけでつなぐ場合は、” ; ”(セミコロン)+接続副詞+”,”となるのが正式です。ただし、接続される節が、さらにandなどでつながっているような場合は、等位節とならないので、” , “+接続副詞~ となります。

 

接続副詞を用いた表現

besides / also / moreover>(追加)「さらに」

(例1)He is a polite man; besides, he is kind to everyone.

「彼は礼儀正しい男性だ。そのうえ、彼はみんなに優しい。」

「存在」を表すbeに、「そば」を表すsideがついたものが原義です。もとの文章の内容の「そばに」もうひとつの内容、というイメージです。

 

then>「それから」

(例2)Walk along the river; then, turn right at the third corner.

「川に沿って歩きなさい。それから、3つめの角を右折しなさい」

会話や説明文で順番を表す言葉でもあります。

 

however>(逆接)「しかしながら」

(例3)I like beer. However, I don’t like this one.

「私はビールが好きだ。しかし、これは好きではない」

butよりもやや堅い言い方です。文末にも文頭にも用いることができます。

 

still>「それでもなお」

(例4)It’s raining hard. Still, they continue picking garbage up.

「激しい雨が降っている。それでもなお、彼らはゴミを拾い続ける」

stillには、「依然として」というイメージがあるため、不利な条件にもかかわらず、依然として続けているという内容になじみやすい表現です。

 

otherwise>「さもなくば」

(例5)You’d better watch streaming movies too much; otherwise, you might waste your time.

「ストリーミング動画を長い時間見ない方がいいよ。さもないと、時間を無駄にするかもしれないよ」

 

so>(因果関係)「それゆえ」

(例6)Jim was tired up yesterday, so he went to bed earlier than usual.

「ジムは昨日疲れ果てていたので、いつもより早く寝た」

soは理由を表す表現として、学生がよく使う傾向にあります。しかし、注意したいのは、このsoは「相当因果関係」、つまり、「だから当然に」というニュアンスが含まれます。

 

この例では、「疲れ果てていた」ということから、「いつもより早く寝ても致し方ない」というニュアンスが含まれていることになります。これが「ちょっとだけ疲れていた」のであれば、いつもより早く寝るかどうかわかりません。こういう場合は、soよりもandが好まれます。

(例6-2) Jim was a little tired yesterday, and he went to bed earlier than usual.

「ジムは昨日少し疲れていて、いつもより早く寝た」

 

therefore>「ゆえに」

(例7) The road was slippery yesterday; therefore, many cars ran slowly and I was caught in traffic jam.

「昨日、道路は滑りやすかった。それゆえ、多くの車がゆっくり走り、私は渋滞につかまった。」

there「そこ」+fore「前面」ということで、「その次に」というイメージ、そして「因果関係」につながります。「そこの前面」というからには、話の論理的なつながりが重んじられます。つまり、thereforeは文語的でとても改まった表現となります。

 

that is (to say)>「すなわち」<=namely

(例8) The card reader doesn’t work; that is to say, your card is invalid.

「カードリーダーが作動しません。すなわち、あなたのカードは無効です」

that is to sayは「それを言うならば」というイメージから、「すなわち」になります。なお、こちらは口語・文語どちらも用いられますが、namelyは同じ意味で文語的になります。

 

練習問題

32. 次の(1)~(4)の(  )にあてはまる語句を、ア~エから選びましょう。

 

(1) He missed the first train today; (          ), he was late for the school.

ア otherwise    イ namely    ウ however   エ still

 

(2) She is sick in bed; (            ), she is absent today.

ア however     イ still      ウ therefore   エ then

 

(3) His new car runs quiet; (            ), it uses less fuel than his former one.

ア moreover    イ therefore    ウ however   エ so

 

(4) I worked hard today, (          ) I got home early and took a rest.

ア still      イ however     ウ otherwise   エ so

 

練習問題31.の答え

(1)( Both ) his house ( and ) my house were built in the same year.

「彼の家も私の家も、同じ年に建てられた」

 

(2)I kept the stove running ( lest ) I catch a cold.

「風邪をひいてはいけないので、私はストーブを運転したままにしておいた」

 

(3)( Not ) only my father ( but ) his boss were ordered to go on a business trip for a while.

「私の父だけではなく、彼の上司もしばらくの間の出張を命じられた」

 

(4)( Whether ) the contract was closed successfully is a secret.

「契約がうまく締結されたかどうかは秘密です」

 

(5)Stop smoking right now, ( or ) you will be suffered from lung cancer.

「すぐに煙草をやめなさい。さもないと、肺がんで苦しむことになるよ」

 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

30日で学ぶ高校英語|Day6【完了形のおはなし②時制と完了形】

30日で学ぶ高校英語|Day18【不定詞のおはなし③to不定詞と原形不定詞】

30日で学ぶ高校英語|Day1【文の仕組み】

30日で学ぶ高校英語|Day28【比較のおはなし】

30日で学ぶ高校英語|Day22【仮定法のおはなし①3つの法と仮定法総論】

30日で学ぶ高校英語|Day26【関係詞のおはなし①関係詞総論・関係代名詞】